2012年4月28日土曜日

モンスターハンター2ndGでラージャンを倒したい!!

モンスターハンター2ndGでラージャンを倒したい!!

・・・けどやっぱ強い!



だれか攻略法を教えてください(防具、武器、立ち回りなど)



今まで強い!と思ったモンスターも慣れで何とかしてきたんですが・・・ラージャンは別格でした;;

見つかっても逃げるのに専念してしまい、攻撃の隙を見出せません・・・



情報プリーズ!!







弓で(なるべく氷属性)で常にラージャンに時計回りで前斜め右側に回り、隙あらば撃つでやってれば10分以内で倒せます。(少々慣れが必要かも・・・)

攻撃がよけきれないという人は回避距離UP、回避性能+1または2を付けると楽だと思います。

よけることはできるけどもっと早く終わらせたいという人は当たり前ですが攻撃力UPなど付けるといい思いますが、保険に回避距離UPぐらいは付けといたほうが安心感が増していいと思う。

どうしてもできない場合はステージに入って、攻撃して、出るというヒットアンドアウェイでやってみてください。訓練所ではできないので、回り込むしかないです。弓の威力が低いと火山などで長期戦になり、クーラードリンク切れや攻撃を受けて倒れたときに効果が切れてあせったりしますので、威力重視のほうがおすすめですね。

なれて部位破壊狙いでもこのやり方なら回り込んでねらいを頭にすればらくらく壊せます。まず回り込むことになれてから攻撃に移すといいです。



補足の答え

それもできますがそれができてステップ一回で出られるのは旧火山の5番から7番に入ったところ(私が知ってるところはここだけ)です。G級訓練の時は出て入って繰り返してぎりぎりで倒せました。友達は時計回り(↑に書いた方法)でやって5分以内に倒してましたが実際私も時計回りで倒した回数は少ないです。でもだんだんなんとなく分かってくると思いますのでがんばってください。(さっき書き忘れましたが、ラージャンが上に飛び上がった時はエリア移動するか背を向けて走りラージャンが叫んだら緊急回避で避けてくださいそれをくらうと電撃ならともかく回転なら即死に近いです。攻撃をくらった場合無理に続けずさっさと回復またはエリア移動してください)








弓で行くなら、時計回りに逃げながら、ブレスをはいたときに攻撃をする。







たしかに怒ったらージャンこわいっすよね・・・



ぼくは、大剣でいきました。大剣でやると結構やりやすいです。

戦い方としては、ラージャンが振り向いたときや電撃ブレスのときの隙に頭などに抜刀斬りです。追撃がねらえるならねらってもいいけどほどほどに。

基本は、抜刀斬りしたら、左に回避です。

○ラージャン

←○自分



矢印の向きに回避してください。ラージャンの殴り攻撃は、向かって右側にでるので、このようによければあたりません。



ではがんばって!







補足に対してですが、ありですが、じれったいし、時間かかるし、やってみればわかると思いますが、思いの外上手くいきません!

では剣士についての攻略を

1番重要なのはビビらずラージャンに張り付いて戦うことです

下手に離れてると帰って危険です

それと正面は危険なので主に後足に片手剣以外なら一発、片手剣なら2、3発うって回転回避、武器収納…を繰り返しましょう

それとラージャンが怒ったら慣れないうちはステージ移動して20秒位待ちましょう

ちなみに慣れないうちは防具はナルガ一式をオススメします







僕は、片手剣(G級に行ってればランク9か10のを)(氷or麻痺)で行きます。防具は防御力600以上・耐震・砥石高速化。所持アイテムは、閃光玉5個(生産も)・罠2種・回復薬・回復薬グレート・秘薬・いにしえの秘薬など。立ち回りは、部分破壊を狙わないなら後ろ足を狙う(特にブレスを出すときがチャンス)。

以上です。







ベタな立ち回りで申し訳ありませんが…



武器は弓:グラキファーボウあたりで、時計回りに攻撃をよけながらスキをみて攻撃すればよいと思います。



防具はナルガX+脚オウビートXで回避距離、回避性能+2が発動するので、装飾品でボマー、捕獲の心得を発動すればさらに楽になると思います。



私自身はものすごく強いとのことだったので、G級までラージャンには手をつけずに進めていたましたが、弓初心者の私でも結構楽に斃すことができました。(いまだに角破壊はできていませんが…)



キークエでもないのでG級で装備がそろえるまでは後回しにして、それから挑戦でもよいと思います。







ラージャンは正面と後方は危ないです

私は太刀で行きますが

斜め辺りから横に付き切ります

たまに回ってくるのでそこでダメージを貰いますが

この戦法が一番はまりました!!

あとは仕掛けと光と麻痺太刀の連動ですね

簡単には倒せませんけどw



複数で行くなら2人麻痺系で行けばかなり楽です

あと穴ですね

動く前に仕掛けを複数仕掛けて集中攻撃ですね

0 件のコメント:

コメントを投稿